事務アルバイトの仕事内容について

事務アルバイトなら「働くナビ!」が圧倒的No.1です。
↓↓クリックで「働くナビ」へ飛ぶ↓↓

事務アルバイトの仕事内容とは?!
一口に「事務のアルバイト」と言っても、職場によって仕事内容はさまざまですが、基本的な仕事内容は以下のような感じです。基本的には事務所内の庶務・雑用を取りまとめてもらいたいというのが事業主側の意向であることが多いです。
・電話応対
・来客対応(お茶出し)
・資料作成、コピー
・備品管理
【電話応対】
事務のアルバイトの場合は、自分宛にかかってくることが少ない職場も電話応対というよりも社員への電話の取り次ぎが多いかもしれません。また、勤務先が商業施設などの場合には利用客からの問い合わせに対応することもあります。
【来客対応】
来客にお茶を出すのも仕事に含まれている場合が多いです。この点、派遣社員の場合は契約条項に入っているかいないかで変わってくるようですが、アルバイトの場合は企業が直接雇用していることが多いため、事務以外の業務も回ってくることが多いようです。細かいですが、お茶出しの業務があるということは、業務終了時に湯のみやコーヒーカップを洗うという業務も発生する可能性はあります。
【資料作成、コピー】
社員が会議や打ち合わせで使用する資料を作成したり、複数用意するためにコピーを頼まれたりすることもあります。資料自体の作成はどこまで任されるか会社によって違ってくるかと思いますが、ゼロから資料を作成することはあまりなく、すでにフォーマットが用意されていて数字やデータを入力するだけというのが多いかもしれません。
【備品管理】
オフィス内の文房具やファイル、コーヒーなどの備品を管理するのも事務職のアルバイトが任されることが多いのではないでしょうか。社員から頼まれたものを注文したり、常備している物の在庫が少なくなったので再注文したり、といったことが多いようです。