倉庫内ピッキングバイト(体験談)

ども~、取締役社長ヒロトです。
倉庫ピッキングバイトにこだわるなら「工場ワークス」がNo.1です。
↓↓クリックで「工場ワークス」に飛べます↓↓

今回は倉庫内での軽作業をしてきたので、その様子をお伝えしたいと思いますよ~。このお仕事は「工場ワークス」を介して日雇いで行ってきました。倉庫内の軽作業ってことをするのが初めてだったので年甲斐もなく緊張してしまったのは内緒だよ。
やっぱ初めてのことをするのってちょっと不安ですよねぇ。
タイムスケジュール
8:30~9:00 集合~現場へ移動
9:00~18:00 ひたすらピッキング作業
8:30~9:00 集合~現場へ移動
最寄り駅に駅集合。10分前には到着していたけど特にバイトに参加してそうな人はいなかった。
8時半になると40代の男性2人、20代の女性2人、男性1人が自然と集まってきた。
どうやら40代の二人組がリーダー的なポジションらしく集合したことを連絡して、現場へ移動~。
40男同士で会話が盛り上がっていて、特に会話がなかったので他の人たちと話してみた。
ピッキング作業が初めてだったので、どんな仕事かと聞くと倉庫の色々な場所から指定された物を集めてきて箱詰めするのが基本的な動きらしい。
僕を合わせた20代4人衆の内ピッキング作業経験者は1人だけだった。素朴な20代男が経験者だったので色々教えてくれた。なかなか気のいい人たちばっかりで、楽しくなるんじゃないか?とか考えてたら現場に到着。
9:00~18:00 ひたすらピッキング作業
到着すると倉庫の担当者さんが現れた。今回の作業内容を伝えてくれる。
専用のスキャナーみたいなものを持って、画面に現れるリストの物を次々と読み込んで1つの箱に詰めていく。
物品は3階~8階に分かれて置いてあるから階を移動して探す。
詰め終わったら指定の場所にもっていって担当者さんに渡す。
これをひたすら繰り返すだけの単純なお仕事。
ほ~ん・・・こういう風になってんのかぁ・・・とか感心しながら聞いてたら早速スキャナーを渡されてお仕事スタート。
持ち場は各自違うので完全に一人の状態で仕事を行います。
なんつ~か数時間経ってくると、これがなかなかしんどい。
詰める物自体はすっごく軽くて女性でも持ち運ぶのが苦にならないんだけど、とにかく階段で階を上り下りするのがツライ・・・。
大抵は同じ階に詰めるものがまとまってるんだけど、なかなか見つからないと思ったら違う階にあるとか、詰め忘れてて上り下りするとか、ふくらはぎへのダメージが半端ないっす。
あぁ~疲れてきたなぁってところでお昼休憩。
近くのコンビニで好きな物を買って食べる。
休憩場所があるので、そこで4人でお昼ご飯。40男2人は喫煙所で飯を食うらしい。
色々聞いてたら20代の女の子は一人が主婦、一人がフリーター。
素朴男はバンドマンをしてるってことだった。
意外すぎる素性にみんなが素朴男に興味津々で話が盛り上がったんだよね。
一区切りついたところで素朴男に今回の仕事はどんなもんなのか聞いてみた。
作業自体は物品も軽くて楽だし、箱詰めも気にしないである程度適当に詰めてもいいからすっごく簡単な作業で美味しい仕事らしい。
しかし階段移動がそのプラス要素を掻き消すぐらいしんどいって言ってた。
普通はもっと広い倉庫で、そんなに階を跨ぐことはないとのこと。
そうそう楽はできないもんだなぁって感じた。
楽しい昼食の時間が終わったらまた延々とピッキング作業~。
夕方に小休憩をとって、再度ピッキング。
18:00になるとキリのいい所で作業が終了。
担当者さんから残業できる人はいないか?と聞かれたけどみんな遠慮していた。
さすがにしんどいっすわ。
まとめ
作業自体はすごく単調で、正直誰でもできるような仕事。
ピッキング中は基本一人で誰とも接することはないからモクモクと一人で作業をするのが好きな人には向いていると思いますよ~。
ちなみにノルマとかは特になかったので、誰も見てないから人とすれ違うまで適当にサボっていてもばれない。
40代男の一人があまりにも作業が遅くてサボっていたのがばれて怒られていた。
あと倉庫内で働いてる人達は意外にも若い人たちが多かったのが印象的。
なんか勝手にそこそこの中年の人たちが働いてるイメージを持ってたんだよね。
僕的には、またやってもいいかな~って思える内容でしたね。
モクモクと作業するのも毎日は嫌だけどたまには楽しいもんですわ。
こういう単発ピッキングはショットワークスやはたらこねっとで探すのをオススメしますよ~。単発バイトが非常に見つけやすくなってる求人サイトです。
みなさんも良かったらやってみてね~。という事でお茶目なヒロトからでしたww
倉庫ピッキングバイトなら迷いなく「工場ワークス」がNo.1です。
↓↓クリックで「工場ワークス」に飛べます↓↓
